野良キャベツ収穫♪
大宜味のじぃじぃに教えてもらうハルサー教室、ただいま冬野菜の玉ネギを栽培中です
そんな畝の端っこで、いつかのこぼれ種?から芽が出たキャベツが、勝手に育っておりました
特に手入れも何もしていなかったのですが、けっこう育ってきており、とう立ちしそうな気候になってきたので、はやめに収穫しました
すこし気温が上がってから結球したせいか、すこし中身がスカスカでしたが、ちゃんとキャベツになってる~♪
野菜って、雑草の生命力に比べると、どうしても繊細な気がするんですが、ときおり、こうやってビックリするような生命力を見せてくれる個体がありますよね~
ほかの作物たちも、これくらい生命力があるといいのになぁ…
今シーズンの冬野菜、キャベツ、ブロッコリーがかなりいい感じで出来たので、今年の夏は土壌を太陽光で消毒して、連作障害対策をしてみようと思います
ブログランキングに参加しています
↓ お好きなのをポチッと応援お願いします ↓
関連記事