「沖縄そばの町もとぶ」のグルメ情報はこちらから

2024年06月09日

大玉のはずが…

あたいぐゎー(家庭菜園)で袋栽培に挑戦していた大玉スイカ

とっても順調にスクスクと成長し、実もついて、さぁこれから身が大きくなるぞ!

…というときに、株自体が枯れてしまいました

今季、ズッキーニ、冬瓜に続いて、袋栽培に挑戦している瓜系がなぜか枯れてしまう…

なので、大玉になるはずのスイカを、まだまだ小玉の状態で収穫することになりました
大玉のはずが…
野球ボールよりちょっと大きい…ソフトボールくらい??

見た目は立派なスイカなので、切ってみるとちゃんと赤い♪
大玉のはずが…
でも、食べてみると甘みはあまりありませんでした

たしかに、これから実に甘みを蓄えていく時期に株が枯れちゃったので、仕方ないと言えば仕方なし…

これで2年連続スイカ栽培が失敗…今年はもう一回くらいチャレンジできるかな??

袋栽培、こちらの書籍を参考にしています
読んでいる限りは、簡単そうに思えるんだけど…意外と難しいなぁ…

ブログランキングに参加しています
↓ お好きなのをポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ ブログランキング 大玉のはずが…



同じカテゴリー(野菜・農産物)の記事画像
貴重な1個
ミニ冬瓜の収穫
ナーベーラーの収穫スタート♪
収穫時期は守りましょう…
プランターでも上等ニンジン!
夏野菜の収穫スタート♪
今年もピタンガが鈴なり

Posted by うろたんけ at 10:30│Comments(0)野菜・農産物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。