「沖縄そばの町もとぶ」のグルメ情報はこちらから
2025年01月09日
玉ネギ順調?
大宜味のじぃじぃに教えてもらうハルサー教室、冬野菜を育て中です
キャベツは収穫したし、残っているのは玉ねぎ!

奥に写っているトンネルは、キャベツを育てていた場所で、実はもぬけの殻です
玉ネギ、今のところ、順調に育っているようです
ただ、毎年ここまでは順調なんですよね~
ここから、どれだけ球が膨らむか…
追肥のタイミングや量を間違えると、とうが立ちやすくなったり、収穫後にいたみやすくなったり、ただただ肥料を上げればいいというわけでもないようで…
今回は、基肥をしっかりと施したので、追肥は控えめに、様子を見ていきたいと思います
今年こそは、丸々太った玉ねぎがたくさん収穫できますように~
玉ネギにおすすめの、不織布のマルチ
もちろん、玉ネギ以外にも使えて、耐久性があるので、重宝しています
キャベツは収穫したし、残っているのは玉ねぎ!

奥に写っているトンネルは、キャベツを育てていた場所で、実はもぬけの殻です
玉ネギ、今のところ、順調に育っているようです
ただ、毎年ここまでは順調なんですよね~
ここから、どれだけ球が膨らむか…
追肥のタイミングや量を間違えると、とうが立ちやすくなったり、収穫後にいたみやすくなったり、ただただ肥料を上げればいいというわけでもないようで…
今回は、基肥をしっかりと施したので、追肥は控えめに、様子を見ていきたいと思います
今年こそは、丸々太った玉ねぎがたくさん収穫できますように~
玉ネギにおすすめの、不織布のマルチ
もちろん、玉ネギ以外にも使えて、耐久性があるので、重宝しています
ブログランキングに参加しています
↓ お好きなのをポチッと応援お願いします ↓
Posted by うろたんけ at 10:30│Comments(0)
│目指せハルサー