「沖縄そばの町もとぶ」のグルメ情報はこちらから

2025年02月06日

間引きニンジン移植実験

大宜味のじぃじぃに教えてもらうハルサー教室、現在は最後の冬野菜、玉ネギのみ育てています

…が、キャベツを収穫したあとの畝から、いつぞやのニンジンが生えてきている~!
間引きニンジン移植実験
今まで、種まきをして、発芽で失敗をしたことが何度かあったので、そのうちのどれかかなぁ(笑)

いまだ、にんじんの発芽条件が把握できていません…もう運頼みですね~

いつも3粒蒔きをするので、複数発芽しているところは、間引きをしました
間引きニンジン移植実験
いつもだと、間引いたニンジンは放置しているのですが、そもそも発芽数も少ないし、畝も空いているし、ということで

間引きニンジン移植実験
空いているスペースに移植してみました

ニンジンの移植って、基本的にはやらないみたいなのですが、もし育てばラッキーというくらいの気持ちで、何事も挑戦です♪

ニンジンの種ってめちゃくちゃ細かいので、一粒ずつコーティングして大きな粒になっている「ペレット種子」タイプがおすすめです
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ニンジン 向陽2号 【人参】【タキイ交配】【作りやすい】
価格:451円~(税込、送料別) (2025/2/6時点)


ブログランキングに参加しています
↓ お好きなのをポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ ブログランキング 間引きニンジン移植実験



同じカテゴリー(目指せハルサー)の記事画像
ネギ坊主を育ててる?
ネギ坊主がやってきた…
野良キャベツ収穫♪
玉ネギふくらんできた~♪
葉野菜いただきました
ただのネギ?
玉ネギ順調?

Posted by うろたんけ at 10:30│Comments(0)目指せハルサー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。