「沖縄そばの町もとぶ」のグルメ情報はこちらから

2025年04月22日

ニンジン収穫♪

大宜味のじぃじぃに教えてもらうハルサー教室、この冬は玉ねぎメインでやってきていましたが、その空いたスペースで少しだけニンジンも植えていました

こちらも、なかなか生育が思うようにいかず、ニンジン葉は保護ウサギ「ロッピー」のごちそうになるだけかなぁ…と思っておりました

しかし、ここに来て急に葉っぱが生い茂り、これは?と思い収穫してみると
ニンジン収穫♪
土の中から立派なニンジンが出てきました♪

期待していて失敗するとガッカリするけど、あきらめていて収穫できると、なんだか嬉しさ倍増です(笑)

ニンジンはもちろん、ニンジン葉もふりかけにして、余すところなく味わいました

あ、皮はロッピーにお譲りしましたけどね~

ニンジンは発芽で苦労するのですが、あとは放置しておいてもいいので、これからもちょい空きスペース見つけたら、ちょこちょこ種蒔きしていこうかな、と思いました

ニンジンは、ペレットタイプの種を使うと、種まきも簡単、間引きの回数も減らせるので、おすすめです

ブログランキングに参加しています
↓ お好きなのをポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ ブログランキング ニンジン収穫♪



同じカテゴリー(目指せハルサー)の記事画像
ネギ坊主を育ててる?
ネギ坊主がやってきた…
野良キャベツ収穫♪
玉ネギふくらんできた~♪
葉野菜いただきました
ただのネギ?
間引きニンジン移植実験

Posted by うろたんけ at 10:30│Comments(0)目指せハルサー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。