「沖縄そばの町もとぶ」のグルメ情報はこちらから
2024年12月05日
三線、ウクレレ、ギターの壁掛け作り
年末といえば大掃除…??
私はここ何年もやってませんが…
今年は年末を待たずして、大掃除(断捨離)スイッチが入りまして、物置と化していた一部屋分のくらいの荷物を捨てたり整理したりして、書斎スペースにしました
いやぁ~スッキリ♪
これで、快適に過ごすことができるぞと思いきや!
ずっと前からの懸案事項が、周りが片付いたことで、再度浮上しました
それは、三線、ウクレレ、ギターの置き場所
壁に立てかけておいても倒れるし、かといって捨てるにはもったいないし
ということで、壁掛け方式で収納することにしました

壁に楽器掛けを直接取り付けても、壁裏に柱がないところは重さに耐えかねるので、3本の柱を渡す感じで横板を打ち付けてから、楽器掛けを取り付けてみました
これで足元広々~さらに楽器が目線の高さにあると、しょっちゅう目が合うというか、ちょっと手に取って弾いてみようかと思うことが増えた気がします
それにしても、このラインナップ、我ながら節操がないなぁ…
ちなみに、ギターなんてもう何年も弾いてませんから、コードも忘れてる
安いギターだけど、青春時代を共に過ごしたので、なかなか捨てられず、誰か大切に使ってくれる方を募集中です
ウクレレの壁掛けはシンプルなこちらを購入、三線もバッチリかけられましたよ~
私はここ何年もやってませんが…
今年は年末を待たずして、大掃除(断捨離)スイッチが入りまして、物置と化していた一部屋分のくらいの荷物を捨てたり整理したりして、書斎スペースにしました
いやぁ~スッキリ♪
これで、快適に過ごすことができるぞと思いきや!
ずっと前からの懸案事項が、周りが片付いたことで、再度浮上しました
それは、三線、ウクレレ、ギターの置き場所
壁に立てかけておいても倒れるし、かといって捨てるにはもったいないし
ということで、壁掛け方式で収納することにしました

壁に楽器掛けを直接取り付けても、壁裏に柱がないところは重さに耐えかねるので、3本の柱を渡す感じで横板を打ち付けてから、楽器掛けを取り付けてみました
これで足元広々~さらに楽器が目線の高さにあると、しょっちゅう目が合うというか、ちょっと手に取って弾いてみようかと思うことが増えた気がします
それにしても、このラインナップ、我ながら節操がないなぁ…
ちなみに、ギターなんてもう何年も弾いてませんから、コードも忘れてる
安いギターだけど、青春時代を共に過ごしたので、なかなか捨てられず、誰か大切に使ってくれる方を募集中です
ウクレレの壁掛けはシンプルなこちらを購入、三線もバッチリかけられましたよ~
ブログランキングに参加しています
↓ お好きなのをポチッと応援お願いします ↓
Posted by うろたんけ at 18:00│Comments(0)
│DIY