「沖縄そばの町もとぶ」のグルメ情報はこちらから

2016年07月10日

そばよし

先日、那覇まで泊りがけの出張があり、南部在住のそばじょーグゥ仲間から情報をいただきつつ、「はしごそば」を計画沖縄そば(箸)

一軒目は、仕事先に向かう途中で「沖縄そば あじゃず(Ajazz)
二軒目は、仕事先のすぐ近くにあった「三丁目そば

そして三軒目は、那覇在住のお友達と合流して、そばじょーグゥ仲間からおすすめしていただいた「そばよし」に行ってきました
私は土地勘がないのですが、那覇の方には「カクテルプラザ」1階にあるお店、と説明すると分かっていただけるみたいでお友達との待ち合わせ場所としてもちょうどよかったです

まずは、久しぶりに会う友人と軽く呑み、そのあとの〆の一杯ということで入店しました♪
実は、ラーメン店と違って、沖縄そば店はほとんどが日中の営業で、夜や明け方に食べられるお店って、意外と少ないんですよね

まずは券売機で食券を買うスタイルなのですが、麺が3種類から選べると聞いて、迷う…まよう…マヨウ…そこでちょっといいことを思いついてしまいました電球

まずは「軟骨ソーキそば(小)」を中太麺でいただき、そのあと替え玉で宮古風の細麺を注文するという、「一杯で二度美味しい」作戦キラキラ 

出てきたそばは、琥珀色の透き通ったスープに、幅5mmの平麺が入り、軟骨ソーキが2つトッピングされています
そばよし
スープはとってもまろやかな旨味があり、呑んだ後の胃袋に染み渡る美味しさです
中太麺は、モッチリとした食感で、一本一本の存在感を感じます
そばよし
軟骨ソーキの味付けも濃すぎず、あっさり系のスープとバランスがとれている一杯です

そして、替え玉で細麺が登場!
そばよし
スープやネギを追加してくださるサービスも♪
そばよし
幅3mmほどの太さで、シコシコとした食感が中太麺と違った味わいを楽しめます

軟骨ソーキそば(小)が450円、替え玉が170円、計620円と平均的な一杯分の値段で、2度楽しめる値段設定、というのも嬉しいですね

店内は、カウンター席だけのこじんまりとしたつくりで、お店の方が気さくに話しかけてきてくださり、楽しい時間を過ごすことが出来ました
そばよし
ここも、那覇出張のときの行きつけになりそうです

そばよし
 住所 : 沖縄県那覇市松山1-34-3
 電話 : 070-6595-3388
 営業時間 : 11:00~翌5:00(日曜定休)

ブログランキングに参加しています
↓ お好きなのをポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ ブログランキング そばよし blogramのブログランキング

そばよし沖縄そば / 県庁前駅美栄橋駅旭橋駅
夜総合点★★★★ 4.0




同じカテゴリー(本島南部)の記事画像
郷土料理の店 天龍
虎kitchen
回転寿司 北海素材 北谷店
糸満漁業協同組合 お魚センター
沖縄そば専門店 与那原家
昭和空間 門の家
Cafe天空の城 セレスティアルキャッスル

Posted by うろたんけ at 10:05│Comments(0)本島南部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。